訪問看護とは
療養生活を送っている方の家などを
看護師が訪問し、必要に応じて
看護ケアや医療処置を行います。
訪問看護でできること
- 病状・症状の観察
- 清拭・洗髪・入浴等による清潔保持
- 食事および排泄等日常生活の世話
- 蓐瘡の予防・処置
- リハビリテーション
- ターミナルケア
- 認知症患者の看護
- 療養生活や介護方法の指導
- カテーテル等の管理
- その他医師の指示による医療処置
具体的なサービス

健康状態の観察と助言
- 体温、脈拍、血圧、呼吸チェック
- 病状の観察
- 食事・水分摂取状態
- 排泄状態(尿・便)
- 精神状態の観察

療養上のケア
- 清潔ケア(清拭・洗髪・足浴・入浴等)
- 排泄ケア(排便コントロール・指導)
- 食事摂取介助、介助方法方指導
- 褥瘡(床ずれ)の予防・処置
- 療養環境整備

リハビリテーション
- 日常生活動作の訓練
- 介護方法の指導
- 福祉用具(ベッド・車イス等)の利用相談
- 生活の自立、社会復帰への支援

ターミナルケア
- 痛みのコントロール
- 看取り体制への相談・アドバイス
- 療養環境全般への援助
- 本人・家族への精神的支援

医師の指導に基づく管理処置
- 医療機器(酸素・呼吸器等)管理や器具使用者のケア
- カテーテル類の交換管理
- 創処置、介護者への指導
- 服薬指導管理
- 点滴等

ご家族への支援
- 健康状態、日常生活に関する相談
- 介護負担に関する相談
- 精神的支援
- 社会的支援サービスの情報提供